会社概要
会社概要
| 会社 | 日本電話センター株式会社 |
| 代表者名 | 代表取締役会長 河野 勲 代表取締役社長 河野 百枝 |
| 所在地 | 福岡県北九州市八幡西区白岩町16番16号 |
| 電話番号 | (093)618-0444(代) |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 設立 | 昭和61年1月(1986年) |
| 事業所 | 本社・大分支店 所在地 |
| 取引銀行 | 福岡ひびき信用金庫・西日本シティ銀行 |
| 建設業の許可等 | 福岡県知事許可(般-2)第45403号 ・電気通信工事業 ・電気工事業 ・土木工事業 |
沿革
| 昭和 | 昭和61年1月 | 通信機器の販売を目的とし設立 |
| 昭和63年4月 | 工事部門を新設 | |
| 平成 | 平成2年4月 | NTT線路(接続)工事 開始 |
| 平成2年5月 | 建設業許可(電気通信工事業・土木工事業) | |
| 平成2年7月 | NTT線路(宅内)工事 開始 | |
| 平成3年9月 | (株)NTTテレコムエンジニアリング゙九州 様と取引開始 | |
| 平成7年4月 | システム開発部門を新設 | |
| 平成7年7月 | 建設業許可(電気工事業) | |
| 平成7年7月 | NTTパーソナル通信網(株)代理店資格を取得 | |
| 平成8年6月 | (株)ブリヂストン様と取引開始 | |
| 平成8年9月 | 土木工事部門を新設 | |
| 平成8年10月 | NTT線路(外線)工事 開始 | |
| 平成10年9月 | 大分営業所を開設 | |
| 平成17年9月 | 本社新社屋移設 |
| 昭和 | 昭和 61年 1月 | 通信機器の販売を目的とし設立 |
| 昭和 63年 4月 | 工事部門を新設 | |
| 平成 | 平成 2年 4月 | NTT線路(接続)工事 開始 |
| 平成 2年 5月 | 建設業許可(電気通信工事業・土木工事業) | |
| 平成 2年 7月 | NTT線路(宅内)工事 開始 | |
| 平成 3年 9月 | (株)NTTテレコムエンジニアリング゙九州 様と取引開始 | |
| 平成 7年 4月 | システム開発部門を新設 | |
| 平成 7年 7月 | 建設業許可(電気工事業) | |
| 平成 7年 7月 | NTTパーソナル通信網(株)代理店資格を取得 | |
| 平成 8年 6月 | (株)ブリヂストン様と取引開始 | |
| 平成 8年 9月 | 土木工事部門を新設 | |
| 平成 8年 10月 | NTT線路(外線)工事 開始 | |
| 平成 10年 9月 | 大分営業所を開設 | |
| 平成 17年 9月 | 本社新社屋移設 |
有資格者一覧
工事担任者
・AI・DD総合種
・アナログ・デジタル総合種
・デジタル(1種、2種、3種)
・アナログ(1種、2種、3種)
第2種 電気工事士
IPTPC VoIPアドバイザ
高所作業車運転
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
小型移動式クレーン
玉掛け
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
小型移動式クレーン
玉掛け
有資格者一覧
工事担任者
・AI・DD総合種
・アナログ・デジタル総合種
・デジタル(1種、2種、3種)
・アナログ(1種、2種、3種)
第2種 電気工事士
高所作業車運転
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
小型移動式クレーン
玉掛け
IPTPC VoIPアドバイザ
日本電話センター株式会社
本社
〒807-1113
北九州市八幡西区白岩町16-16
TEL : 093-618-0444(代)
FAX : 093-618-1300
kitakyushu@nippon-denwa.co.jp
大分支店
〒870-0108
大分県大分市三佐5-7-22
TEL : 097-574-7575
FAX : 097-574-7576
ooita@nippon-denwa.co.jp
エコ・ライン九州有限会社
〒807-1113
北九州市八幡西区白岩町16-16
TEL : 093-619-0507
FAX : 093-619-0508
webinfo@ecoline-kyushu.com
